沖縄県うるま市の助産院ばぶばぶ
おっぱいケア・育児相談

よくある質問 FAQ

助産院ばぶばぶについて

分娩は取り扱っていますか?

現在はお産は取り扱っておりません。 お産は助産師の仕事の醍醐味ですが、 わたしにはお産介助以外の大切な役割、 ママたちを笑顔にする使命があると思っています。

助産院ばぶばぶは桶谷式ですか?

当院は桶谷式ではありません。
乳房管理法の理論にはさまざまな考え方がありますが ばぶばぶではママたちがストレスなく楽しく母乳育児ができるよう
過度な食事制限の強要や、許容範囲を超えた自己管理はおすすめしません。
母乳育児中だって、パンが食べたいやん?
チョコレートも食べたいし、洋食だって魅力的♪
なにごともバランスが大切だと考えていますので、
教科書上の理論を臨機応変に緩めながら無理のないレベルでの自己管理と、
ママが自信を持って子どもに関われるようなアドバイスをモットーにケアさせていただいてます。

沐浴指導は可能ですか?

ばぶばぶでは、ベビーバスのご用意がないため、沐浴指導は行っておりませんが 沐浴方法についてご不明なことがございましたら、直接ご相談ください。

自宅訪問でおっぱいケアをお願いしたいのですが 来ていただけるでしょうか?

現在、来院・Web相談予約や講演会依頼が立て込んでおり 訪問ケアはお休みさせていただいています。 申し訳ありません。

育児相談での来院もOKですか?

育児相談で来院されるママも多いです。 悩んでいること、迷っていること、 言葉にして表現するだけでも、気持ちの整理がつくことがあります。 子育ては理想論だけでは片付けられないから、 どうか一人で抱え込まないでくださいね。 行き詰まることもあって当たり前。一歩ずつ前に進めればそれで十分です。 毎日がんばっているありのままのあなたが素敵です。 一緒に子育てについて考え、お話しましょう!

産後ケアの入院は可能ですか?

申し訳ございません、産後ケアの入院は取り扱っておりませんが、 産後のご相談については、Web相談やご来院でのご相談で承っております。

助産院ばぶばぶの設備について

駐車場はありますか?

専用駐車場が整備されておりませんので、 お車は助産院の周辺に横付けいただくようお願いいたします。 ご不便をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。

ベビーカー置き場はありますか?

折りたたんだ状態でしたら、玄関にスペースがございますのでご利用ください。

授乳室はありますか?

はい。授乳室がございますのでご自由にご利用ください。 ご相談しながらの授乳も可能でございます。 具体的な飲ませ方のアドバイスもいたします。

授乳クッションの貸し出しはありますか?

ご用意がございますので、ご利用の際はHISAKOにお声がけくださいませ。

おっぱいケア・卒乳・断乳について

おっぱいマッサージは痛いイメージがあるのですが。

調子のいいときのおっぱいケアは気持ちよくて眠ってしまう人もいます。 乳腺炎などトラブルがあるときや断乳の初期段階でのケアは 多少痛みがありますが我慢できる程度なので 緊張せずにお越しくださいね。

おっぱいメンテナンスの通院頻度の目安は?

母乳育児が順調であれば4週間に1回のペースでメンテナンスをおすすめします。 出産後間もなく、母乳育児が軌道に乗る時期(平均産後3~4ヶ月)までは 状況に応じてママと相談の上、ケアの頻度を増やすこともあります。

おっぱいメンテナンスの効果はどのようなものがありますか?

たびたびのおっぱいトラブルを繰り返すママは トラブルの防止のために。
とくに気になる自覚症状がないママも 良質な母乳維持のために定期的にメンテナンスしていきます。
また、冷え性や肩こり・頭痛のあるママもおっぱいメンテナンスをおすすめします。
母乳はママの血液の加工品。「白い血液」とも呼ばれています。
肩こりや頭痛がある人は身体が冷えていて全身の血流が悪いことも多いです。
すると「白い血液」である母乳も冷たくなって 赤ちゃんにとって美味しくなかったりします。
おっぱいマッサージを受けると血液循環がよくなります。
身体中に血がめぐる感じがして おっぱいの調子が向上することはさながら、
肩こりが軽くなったり、身体のむくみがとれたり 便秘が解消されたりします。
頭がスカっとして目が見えやすくなったとおっしゃるママも。

おっぱいケアを受けたあと気をつけることはありますか?

おっぱいケア後は全身の血流が一気に改善されるため 乳房に流れ込む血液も急激に増えます。 すると張り返しのような状態になりますので しっかり赤ちゃんに飲んでもらいましょう。 おっぱいケアのあとはあまり長湯はしないでくださいね。

発熱とおっぱいの痛みがあります。 乳腺炎だと思うのですが、病院に行くほうがいいのか 助産院に行くほうがいいのかわかりません。

まずは助産院へお越しください。 乳腺炎はきちんと治さないで放っておくと 切開しなければならない状態になったり、 乳腺が固く変性して「乳腺症」と呼ばれる変化を 起こしてしまうことがあります。 まれに乳腺炎が悪化し膿瘍を形成するような場合には 乳腺外科へ誘導させていただくこともありますが ほとんどのケースは、授乳指導と適切なマッサージで治ります。

乳腺炎の場合、抗生剤などのお薬は処方してもらえますか?

薬機法にならい、助産院では薬剤の処方は取り扱いません。 お薬は母乳を介して赤ちゃんへ移行しますので なるべくお薬に頼らず治していきたいと考えています。 しかし状況によって抗生剤が必要だと判断した場合は 病院受診、お薬の処方をおすすめする場合もあります。

乳腺炎になったみたいです。 助産院ではどのような治療をするのですか?

授乳中の乳腺炎は、適切な方法で赤ちゃんに飲んでもらうことと ママの自己管理、おっぱいマッサージの3本立てで 治していきます。細菌性の乳腺炎のときには抗生剤も併用することがあります。 悪化すると外科的治療(切開)が必要となることもありますが 外科的治療ではかなりの率で乳腺に硬結が残ってしまうので できるだけ切開など最終手段に転じなくていいように注意深くケアしていきます。

おっぱいケアを受けたあと気をつけることはありますか?

おっぱいケア後は全身の血流が一気に改善されるため 乳房に流れ込む血液も急激に増えます。 すると張り返しのような状態になりますので しっかり赤ちゃんに飲んでもらいましょう。おっぱいケアのあとはあまり長湯はしないでくださいね。

断乳ケアが必要な理由を教えてください。

断乳時、自己流でトライして急性乳腺炎にかかり、 助産院に駆け込んでくるママが多くいらっしゃいます。
乳腺炎はきちんと治さないで放っておくと 切開しなければならない状態になったり、
乳腺が固く変性して「乳腺症」と呼ばれる変化を 起こしてしまうことがあります。
乳腺炎がきっかけで起こる乳腺症以外にも、 ホルモンの影響を受けてしこりができたり、
痛みが出たり、乳腺の生理的な変化である乳腺症も多く 乳腺症そのものはがんに移行することはありません。
ただ「乳腺症」という症状は、とても幅広い概念で、
本当は前がん病変、つまり、しこりや腫瘍があったのに、
しっかり確認されないで、「乳腺症」という診断で 片付けられてしまうこともあります。
断乳後も硬結(しこり)のあるおっぱいは 「こまめに乳がん検診に行ってくださいね」と指導されます。
ですので断乳時にはやはりケアを受けていただき 柔らかいしこりのないおっぱいにしておくに越したことはないと思います。
乳腺炎の発生部位が乳がんや乳腺症の後発部位に 一致している点も指摘されています。
乳がんの症例中には、以前に乳腺炎を経験した症例が 16~34%と高く、そのうち37、4%には 乳腺硬結が存在していたそうです。
最近は、子どもがまだたくさんおっぱいを飲んでいる時期に 一気に断乳されるママも多いです。
断乳ケアをしなくても、自己流でも乳腺炎にならずにうまく断乳できたなら、 乳がんや乳腺症の発生リスクにはなりません。
だけどもし、断乳時にトラブルを起こして急性乳腺炎になってしまったら、 それは決して好ましいことではないですよね。
乳腺症そのものは乳がんの発生リスクには繋がらないですが、乳腺症の症状は しばしば乳がんのそれと類似しているので、
乳がんを見落としやすくなる リスクにもなるようです。

断乳ケアの段取りを教えてください。 通院の間隔、回数は?

断乳を開始するだいたいの日程が決まったら その1週間ほど前に断乳前のおっぱいの状態を診せてください。 断乳当日を0日目と数え、それぞれの授乳状況、おっぱいの状態に合わせながら 断乳ケアをすすめていきます。 断乳直前の授乳回数が多く1日3回以上飲ませているような場合には 断乳開始後はおっぱいが岩のように硬くなることも想定されますので 最初の1週間は3日おきに2回程度のケア、 以後は2週間目、3週間目、4週間目と週に1回ずつのペースで 乳腺の大掃除をし、残乳処理をしていきます。 基本的には断乳開始から4週間でケアは終了となります。

「断乳」ではなく子どもの方から自然にやめていく「卒乳」でした。 おっぱいはまったく張っていませんが 卒乳でも最後のケアをしておいた方がいいのですか?

卒乳の場合は自然な形で母乳分泌量が減少していきますので
断乳ケアよりもケア回数はずいぶん少なくで済みます。
1~2回で終了の場合もあります。まずは来院くださいね。

おっぱいをまったく飲ませなくなって もうずいぶん日にちが経ってしまいました。 今さら断乳ケアをしても意味はないでしょうか?

乳腺が完全に閉じきっていなければケアは可能です。 乳頭をつまんでみて、ジワっとでも乳汁がにじむようなら 来院ください。

妊娠中のご相談・おっぱいケアについて

妊娠中ですが、HISAKOさんに相談したいです。

妊娠中のご相談も可能です。妊娠中のご不安なこと、体重管理のことやおっぱいのケアなどお気軽にご相談ください。

妊婦検診は可能ですか?

申し訳ございません、ばぶばぶでは、妊婦検診は承っておりません。 ご妊娠中のご相談・おっぱいケアなどについてのご相談は可能でございます。

妊娠中のおっぱいケアはなぜ必要なのですか?

妊娠中のおっぱいケアは 産院によって方針がいろいろです。
「おっぱいを触ると子宮が収縮して切迫早産を誘発するので うちの産院では臨月になるまでは薦めません」そう指導されている産院も多いと思います。
ばぶばぶでは、出産後間もなく乳輪・乳頭が傷だらけになって パンパンに張ったおっぱいで来院されるママが後を絶ちません。
吸わせると赤ちゃんがすぐにウトウトして体重がなかなか増えず 不安になって来院されるママも多いです。
診せてもらうと、彼女たちのおっぱいに共通するのは 乳輪.乳頭が化石みたいに固くて乳腺のあちこちが開通していないこと。
授乳のための下地作りがまるでできていないんですね。
準備体操なしにいきなり走ったら捻挫したり転んだり危険だけど
ある程度身体を慣らしてから走ればしなやかに走ることができますね。おっぱいも同じなんです。
妊娠中から意識して気遣って準備運動をしておいてあげないと 産後いきなり授乳開始したらトラブルになってしまう可能性があると思います。
赤ちゃんは最初から上手におっぱいを飲めるわけではありません。
お産の状況、生まれたときの妊娠週数、性別などによって
眠りこけてばかりでさっぱりおっぱいに興味がない子、
固いおっぱいは飲みにくいからイヤやねん、と、真面目に飲まない子、
意欲はあるんだけどうまく飲めない子もいます。
彼らはまだまだ体力がないですから、 カチカチに固いおっぱいを差し出されても 効率よく飲めるはずがありません。
固いおっぱいをむりやり舌で巻き込んで真空状態を作ろうとするので 乳頭がよじれて潰され、傷だらけになります。
水泡ができたり、亀裂を起こしたり、ひどい人だと流血して
それをさらに吸わせようとするので授乳のたびに激痛です。
楽しいはずのおっぱいタイムが恐怖の時間になり、
あまりの痛みに「お産より辛い」っておっしゃるママもいます。
妊娠中からおっぱいケアをせずにいることで 乳腺が開通しないまま産後を迎え、おっぱいの奥(基底部)に 血液が溜まりすぎて循環が悪くなり、癒着。
張るのにあまり出なかったり、飲ませても量につながらないおっぱいは、
さらに固くカチンコチンに悪循環になってしまいます。
赤ちゃんの衣類を用意したり、赤ちゃんのお部屋を整えて 新しい家族を迎える準備をするのと同じように、 おっぱいも準備をしてあげられるといいですね。
赤ちゃんの命綱は、なんといってもおっぱいですから。
産後すぐからフワフワに柔らかく、 よく伸びる乳輪・乳頭なら、体力のない赤ちゃんでも効率よく舌を巻き付けて 消費するエネルギーも最小限にうまく飲むことができます。
乳頭損傷を起こすリスクも劇的に減ります。

赤ちゃんの体重増加もグングンと♪
おっぱいタイムがママにとっての癒しの時間になりますよ。

妊娠中のおっぱいケアはいつから開始すればいいですか?

スムーズな授乳生活の始まりのために、 妊娠経過が順調であれば 妊娠6ヶ月(20w)ぐらいになったら、 助産師の指導を受けることをおすすめします。

妊娠中のおっぱいケア、通院頻度を教えてください。

妊娠6ヶ月(20w)を越えて、妊娠経過が順調なら開始です。 27wまでは4週に1回、28w~35wまでは2週に1回、 36w以降は1週間に1回を目安にケアしていきます。

診察予約について

来院でのおっぱいケア・育児相談の料金はいくらですか?

40分10,000円(税込)で一律です。 おっぱいケアをしながら育児相談をされる方が一般的です

持ち物を教えてください。

【母乳外来の方】フェイスタオル2枚(白色)、母子手帳 【受胎相談の方】基礎体温表がございましたらお持ちください。 【育児相談の方】ご質問を事前にまとめていただくことをおすすめいたします^^

タオルはなぜ白色なのですか?

母乳は、1日のうちでも常に乳質が微妙に変化していきます。
味も、色も、匂いも、温度も、分泌量も、栄養価も
飲ませるたびに毎回ミルクのように「同じ」ではありません。
たった1回の授乳でも、飲ませ始めの母乳と 飲ませ終わりの母乳の成分では変化していきます。
絶好調のときの母乳はタオルに搾ったときに ほとんど色がつくことがありません。
性状はサラっとしていています。
だけど、例えばママがジャンクフードばかり食べたときの母乳は
タオルに搾ったときに明らかに黄色いです。
油ものばかり食べていれば、道路にポタリとこぼれたガソリンのごとく タオルにじんわり脂分が滲みます。
乳腺炎のときには、もっと濃い黄色、ひどくなると黄緑色の膿性母乳が 白いタオルに確認できます。
断乳時のおっぱいだと、ケア開始から2週間目ぐらいになると
新しい分泌が止まり、いよいよ乳腺の奥から 古くなって溜まったままの残乳が黄色~褐色になって確認されます。
柄モノだったり、濃色のタオルだと
このような母乳の微妙な変化を目で見てチェックすることができません。
そのような理由で白いタオルの持参をお願いしています。

予約時間のどれくらい前に授乳を終えれば良いですか?

授乳時間はコントロールすることなくご来院ください。 赤ちゃんが空腹時でも満腹時でも、 おっぱいが張っていてもいなくても ケアに支障はありません♪

施術中に赤ちゃんが泣きだしてしまったらどうしましょう・・・。

赤ちゃんが泣くのは元気な証拠! ここは助産院です。どんなにグズってもみなさん温かく 見守ってくださいますよ。ご安心くださいね。

赤ちゃんと一緒に行っても大丈夫ですか?

ぜひご一緒にどうぞ。
連れて来ていただければ授乳の様子を 診せていただき、具体的な飲ませ方のアドバイスが可能です。
また健康チェックをさせていただいたり、定期的な体重測定で 母乳の過不足やミルクの足し方をお伝えすることができます。
ご出産されたばかり赤ちゃんを連れての来院が難しい場合などは 無理をされませんよう。
あくまで「ママの希望に沿って臨機応変に対応する!」
が 助産院ばぶばぶの方針です。

予約時間が赤ちゃんの離乳食の時間に重なってしまいました。離乳食の持ち込みは可能でしょうか?

食べさせてもらってかまいません。 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言中のため、 ご予約のお時間をずらしていただくか、滞在時間を短めにするなどご調整をお願いいたします。

上の子と一緒に行っても大丈夫ですか?

もちろんです!是非連れてきてくださいね。

友人と一緒にばぶばぶに行っても大丈夫ですか?

大変申し訳ございません。 現在新型コロナウイルス感染拡大の影響により、パパ・ママ・お子さまだけなど最少人数でのご来院にご協力をお願いいたします。

来院予約をしましたが、おっぱいの状態が落ち着きました。それでも予定通り来院したほうが良いでしょうか?

基本的にはご本人の選択にお任せします。 ただし、トラブルの種類によっては 中途半端な状態で難を逃れて自己判断で放っておくことで 何かの拍子に同じ箇所がトラブルを繰り返すことも考えられますので 慎重に判断してくださいね。

どのような服装が良いですか?

普段通りの服装で大丈夫です。 服を捲っていただくので、ワンピースは避けていただいた方が良いかもしれません。 タオルで隠して、ケアいたします。 中は個室のため他の方には見えませんのでご安心ください。

Web相談について

Web相談の料金はいくらですか?

20分5,000円(税込)、40分10,000円(税込)60分15,000円(税込)です。

Web相談に必要なものは何ですか?

パソコン、スマホ、タブレットのいずれかをご準備下さい。 スマホ・タブレットの方は事前にZoomアプリのインストールをお願いいたします。 マイク、カメラの設定も併せてご確認ください。
【助産院ばぶばぶ】ご予約ページをご参照ください

Zoomのアプリのインストール方法がわかりません。

【パソコンの方】インストール不要でご利用いただけます。
【スマホの方】

▼スマホの場合
※お持ちのデバイスによって操作方法が異なる場合もございます。

【STEP1】Zoomアプリをインストールする

●iphoneの方
App Storeから「Zoom」を検索
↓ ↓ ↓
「ZOOM Cloud Meetings」をインストール

●Andoroidの方
Google play から「Zoom」を検索
↓ ↓ ↓
「ZOOM Cloud Meetings」 をインストール

【STEP2】 「サインアップ」をタップ
【STEP3】 お誕生日の入力
【STEP4】 メールアドレス、お名前の入力後「サインアップ」をタップ
【STEP5】 ZOOMからのメールを確認
【STEP6】 サインアップをタップ
【STEP7】 パスワードを設定

Web相談当日、どうやってZoomを使用すればいいですか?

ご予約完了時に送信されたメール本文のZoom「参加用URL」をクリックしてください。

夫も一緒に参加しても良いですか?

はい、ご家族でご参加が可能です。

小さな悩みを相談したいのですが、大丈夫でしょうか?

どんなお悩みでもお気軽にご相談下さい! 「こんなこと相談していいのかな・・・」と躊躇わなくて大丈夫です。 人によって悩みの大きさの感じ方は様々です。一緒に話しましょう!

予約をしましたが、キャンセルをしたいです。

【お電話・お問合せフォームよりご予約いただいた方】
お電話(050-5526-4182)またはお問合せフォームよりキャンセルのご連絡をお願いいたします。
【Coubicよりご予約いただいた方】
Coubic予約サイトよりキャンセルが可能です。(ご予約日時の2時間前まで)
<方法1>
Step1.「予約確定メール」をひらく
Step2.メールの一番下までスクロール
Step3.「確認事項」のキャンセル・変更はこちらをクリック
Step4.「キャンセルする」ボタンをクリック
キャンセル期限を過ぎている場合は、 お問合せフォームまたはお電話にてご連絡をお願い致します。
返金の手続きをさせていただきます。
<方法2>
Step1.Coubic会員サイトにログイン
Step2.自分の予約>キャンセルしたい予約を選択
Step3.「キャンセルする」ボタンをクリックする
*Coubic予約サイトからのキャンセル方法がご不明な場合は、
お問合せフォーム・またはお電話にてキャンセルを受け付けております。

ご予約・キャンセルについて

診察予約はどこからできますか?

「こちら」よりご予約いただけます。(外部予約サイトへ移動)

Step1.左側の「予約」を選択
Step2.診察予約(母乳外来・育児相談)を選択
Step3.予約対象の欄右下の「選択する」を選択
Step4.ご希望の日時を選択
Step5.チェック項目をご一読後、チェックを入力
Step6.お支払方法を選択
・クレジットカード(事前決済)
・現地払い(現金のみ)
銀行振り込みをご希望の場合は「現地払い」でご予約後、お問合せフォームより
①お名前フルネーム ②ご予約日時をお知らせくださいませ。
Step7.ご予約内容を確認
Step8.利用規約をご一読後、「同意する」にチェックをいれる
Step8.ご予約確定メールが届いていることをご確認ください
※coubic.comからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします

Web相談の予約はどこからできますか?

「こちら」よりご予約いただけます。(外部予約サイトへ移動)

Step1.左側の「予約」を選択
Step2.「Web相談」を選択
Step3.予約対象の欄右下の「選択する」を選択
Step4.ご希望の日時を選択
Step5.チェック項目をご一読後、チェックを入力
Step6.お支払方法を選択
・クレジットカード(事前決済)
銀行振り込みをご希望の場合は「現地払い」でご予約後、お問合せフォームより
①お名前フルネーム ②ご予約日時をお知らせくださいませ。
Step7.ご予約内容を確認
Step8.利用規約をご一読後、「同意する」にチェックをいれる
Step8.ご予約確定メールが届いていることをご確認ください
※coubic.comからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。

予約をしましたが、キャンセルをしたいです。

~キャンセル方法~
【お電話・お問合せフォームよりご予約いただいた方】
お電話(050-5526-4182)またはお問合せフォームよりキャンセルのご連絡をお願いいたします。
【Coubicよりご予約いただいた方】
Coubic予約サイトよりキャンセルが可能です。(ご予約日時の2時間前まで)
<方法1>
Step1.「予約確定メール」をひらく
Step2.メールの一番下までスクロール
Step3.「確認事項」のキャンセル・変更はこちらをクリック
Step4.「キャンセルする」ボタンをクリック
キャンセル期限を過ぎている場合は、
お電話(050-5526-4182)にてご連絡をお願い致します。返金の手続きをさせていただきます。
<方法2>
Step1.Coubic会員サイトにログイン
Step2.自分の予約>キャンセルしたい予約を選択
Step3.「キャンセルする」ボタンをクリックする
*Coubic予約サイトからのキャンセル方法がご不明な場合は、
お問合せフォーム・またはお電話にてキャンセルを受け付けております。

クレジットカードを持っていません。銀行振り込みで支払いたいです。可能でしょうか?

Web相談をご予約の方は銀行振り込みもご選択いただけます。(診察予約はクレジットカード払い・現金払いのみ)
ご予約前に、お問合せフォームより下記をご明記いただきご連絡をお願いいたします。
1.【お名前】
2.【ご予約希望日時】※第3希望まで記載をお願いいたします(タイミングによっては、再度ご希望日時をお伺いする場合がございます。)
3.【メニュー名】
4【枠数】ご予約完了後、振込先の口座をご案内いたします。※誠に恐れ入りますが、振込手数料はご負担をお願いいたします。

その他

おっぱいケアに保険は適応されますか?

申し訳ありませんが、おっぱいケアは保険適応外です。

おっぱいケアは医療費控除対象になりますか?

はい、控除対象になります。 必要な方は領収書をご準備しますのでお申し付けください。

リサイクル用品を持参したいのですが持って行っていいですか?

申し訳ございません、現在はリサイクル用品の受付を中止しております。

助産院に通いたいのですが、正直なところ 経済的にも苦しく、頻繁に通院することが難しいです。 どうすればいいでしょうか。

おっぱいケアは費用がかかってくることですから それぞれの事情に合わせてケアの頻度は調節していきます。 おっぱい貧乏にならないように! 無理のないペースで通院してください。

領収書は発行してもらえますか?

◆ご来院の方へ
助産院ばぶばぶでは ご希望の方に領収書を発行 させていただきますので ご来院の際にお申し付けください。

◆ご来院出来ない方へ
お問合せフォームより領収書ご希望の旨、ご連絡をお願いいたします。